イベントゆるっとステンマ(セッション) スウェディッシュ、スコティッシュ、アイリッシュ、バルフォークがメインのゆるっとセッションを2023/6/25に開催します。ちょっとしか弾けなくても大丈夫。うろ覚えもOK。その場で鳴るすべての響きを音楽として楽しみませんか。2023.05.27イベント
ワークショップ6月4日ワークショップ開催のお知らせ 世界保健機関(WHO)も新型コロナウィルスに対する「緊急事態宣言」の終了を発表しました。コロナ禍以前のように再びスウェーデンにも行きやすくなるのではと思っています。6月もワークショップを開催いたします。当面の間事前予約制・定員制というのは継...2023.05.12ワークショップ
ニッケルハルパ2023年5月27日「タマダのネタ帳」 2023年も三分の一が過ぎ、ようやく日付記入欄を「2022年」と間違えずに済むようになりました。いかがお過ごしでしょうか。今月のライブはゲストをお招きしてのデュオ編成でお届けします。東京ヨハンソン、N.H.E.(NipponHarpEnse...2023.05.08ニッケルハルパ演奏活動
ニッケルハルパ5月7日ワークショップ開催のお知らせ 気がつけば2023年も最初の四半期が終わりました。まさに「光陰矢の如し」。たたたんっ、と日々を駆け抜けていきましょう。5月のワークショップは連休最終日。お疲れのところ申し訳ございませんが、GWの締めとしてニッケルハルパを楽しみませんか。現在...2023.04.17ニッケルハルパワークショップ
演奏活動2023年4月29日「タマダのネタ帳」 早いもので4月。「タマダのネタ帳」という名のライブ&セッションも4回目を迎えます。今月のテーマは「16分音符のポルスカ Sextondelspolska 」です。8分音符のポルスカやヴァルス、ホッティスなどは残念ながらお休み。全曲16分音符...2023.04.09演奏活動
ワークショップ4月2日ワークショップ開催のお知らせ すっかり春。ニッケルハルパを外で弾ける季節まであと少し。青空の下で弾き散らかすのはとても楽しいです。ご案内が遅くなってしまい申し訳ございません。4月もワークショップを開催します。ライブ&セッションと組み合わせるとより楽しめると思います。お時...2023.03.23ワークショップ
N.H.E.N.H.E. ( NipponHarpEnsemblen )動画ができました 日本初ニッケルハルパだけの本格的なアンサンブルN.H.E. ( NipponHarpEnsemblen )ついに動画が出来上がりました。タマダもテノールニッケルハルパで参加しています。「ニッケルハルパだけのアンサンブル」ってこんな感じです。...2023.03.13N.H.E.テノールニッケルハルパ演奏活動
ダンス伴奏ダンスパーティー終了 スペルマン(演奏家)が弾きたい曲を弾き、ダンサーが踊りたいように踊る。自由な雰囲気でスウェーデンのダンスを楽しめる。そんなダンスパーティーをしたいと前々から思っていたのですが、2023年3月11日についに開催することができました。初めての主...2023.03.12ダンス伴奏
ニッケルハルパ2023年3月25日「タマダのネタ帳」 今月もやります。タマダのネタ帳。ライブに行きたい。ライブで聴いた曲をすぐに弾きたい。セッションがしたい。そんな思いを1日にぎゅっと詰め込むべく、あれこれ模索しながらやってます。第三回目となる今回はテーマを決めました。「イェムトストローク( ...2023.03.04ニッケルハルパ演奏活動
テノールニッケルハルパN.H.E.(ニッポンハルプアンサンブレン) 2023年4月8日。新しく結成したバンドでライブを行います。N.H.E.NipponHarpEnsemblenニッポンハルプアンサンブレン日本鍵箏楽団日本語表記はタマダが勝手に名付けたものです。バンド名やメンバー構成にあれ、ときた方。さすが...2023.03.02テノールニッケルハルパ演奏活動
音楽「ポルスカと楽譜」私論 はじめにスウェーデンの伝統音楽/民族音楽(以下「スウェーデンの音楽」と記述します)を日本で学ぶ際、必ずと言って良いほど湧き上がるテーマに「楽譜は必要か、不要か」というものがあります。スウェーデンの音楽と楽譜との関係には良い点もあれば好ましく...2023.02.24音楽