北欧音楽

ニッケルハルパ

Nyckelharpa Orkesternとは?スウェーデン音楽を牽引する7人の名手たち

ニッケルハルパの音色に魅了された方へ。スウェーデンを代表するアンサンブル〈Nyckelharpa Orkestern(N.H.O.)〉を通して、さらに深い伝統音楽の世界をご紹介します。演奏スタイルや魅力を丁寧に解説。初心者から愛好者まで必見の内容です。
音楽

最初に聴くべきスウェーデン音楽は、ひとつに絞れない!!

スウェーデンの伝統音楽に興味があるんだけど、まず何を聴いたらいい?スウェーデンの民族音楽のおすすめは何?こういった質問を受けることがよくあります。スウェーデンの音楽に興味をもっていただけるのは本当にうれしいのですが、実はこれ、とても難しい質...
音楽

なぜ私は「スウェーデン音楽」と呼ぶのか

「北欧音楽」と一括りにされがちな中で、あえて「スウェーデン音楽」と呼ぶ理由とは? 現地での体験と文化へのリスペクトから、その意味を語ります。
イベント

きのこstream~svämpström~

2025年3月23日(日)きのこがうねりをもって押し寄せてきます。日本におけるスウェーデンの音楽の第一人者、バイオリン奏者の高垣さおりさん。日本を代表するニッケルハルパ奏者、おりかさみなこさん。そしてタマダ。36本の弦が春の訪れを奏でます。...
イベント

2024/12/7 flytライブ@新大阪

東京ヨハンソン、スペルマンスラーグ東京、N.H.E.(NipponHarpEnsemblen)などでご一緒しているおりかさみなこさんとのデュオ「flyt」。この度ご縁があり新大阪スタジオSUGURI様にてライブを行うこととなりました。今回の...
タマダのネタ帳

3つのByggna’n〜Byss-Calleの伝承を比べる

この記事は2023年9月30日に池袋のyurucafeにて開催したライブ「タマダのネタ帳」で発表した「三つのByggna‘n」のトークを再構成したものです。少し突っ込んだ内容、とりとめのない話の展開などそのまま書き起こしても分かりづらいため...